10.09.26 柿渋 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そろそろ加齢臭を気にする年になった親分です。

とあるblogで、かなり効果あり! と聞いて早速購入。
一週間ほどで効果が分かるそうです。
ホンマかな・・・
親分、しばらく頑張って磨いておくれ!

先日 久々にえいっ! と買い物してしまいました。
いえね、額はたいしたことナインですよ。
でもね、今我が家はこんなものにお金を使っている場合じゃないので
我が家にとっては大金です。
ソファーカバーを買ってしまいました。
かなりはっきりした黄色で、キルトの仕方が可愛いのですが、縫い模様?
はわかりにくく、はるちんから ”引越しやさんを連想する” と言われ
リバーシブルの逆面のペイズリー模様を使っています。
毎日の食費や光熱費はケチケチしてしまうのに、すぐに清水から飛び降ります。
我が家の清水は低いのでしょうか。




今、ばあちゃんのパソコンが壊れたので、新しいのを探しています。
ネットしかしないんで、ソフトはいらないし高機能もいらない。
そんなのを探してるのに、今やみんなプロバイダとの抱き合わせに
なっており、いろんな制約が付いてるのですね。
ばあちゃんはパソコン、じいちゃんはデジカメ、親分はテレビ。
皆ちょっとづつ飛び降りるのかしら。




10.09.18 ロボットの時代 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日のパン教室で、先生宅にお掃除ロボットが登場していました。

なんで?
で、どう?
値段は?

など 質問攻めにあう先生。

先生の友人達が、持っている人 皆が口をそろえて ”これはいいっ!!””
と絶賛するらしい。
家電製品のある一つの種類でこんなに絶賛されるものってある?
そこから始まり、色々検討し ネットで最安値を探し、購入されたらしい。

え〜〜?綺麗になるの?  掃除くらい・・・
と、疑うみんなの前でデモ。
結果、全員の気持ちを払拭する賢さ。
掃除が終わったら勝手に充電器へ帰って行く賢さ。
そして、掃除機かけるより、角がキレイになってました。
欲しい! 欲しい! 主婦達の熱い声があがっていました。
高価な家具なども傷つけることなく、掃除範囲も指定できます。
かしこ〜〜〜い♪
        

ウチの物欲王は東京に行くときに、どう?と言ってました。
ちっちゃい部屋になんでそんなんいるのん!
と却下しましたが、私が欲しくなっちゃったよ〜。
しかし、1年半ほど前に買い換えたばかり。
無念。

はるちんが大人になる頃は ”まだ掃除自分でやってるの?” 
って時代になってるのかな。


けちな話の続き・・・
生協さんでドライアイスが入ってた日はどうしてますか?
せっせとお茶を沸かして、それで荒熱をとってます。

         
     煙の海でやかんが埋もれてます ジュディオング出てきそう

そんな我が家にロボットは来ないな。


10.09.16 あらし 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ここ最近のはるちんを怒る理由はいつも同じ。
”テレビに魂吸い込まれるな!!”
別に昔の人間で本気でそう思っているわけではありません。
でもはるちんの取りつかれ様は、それぐらいヤバイ。
毎日アラシ、嵐、ARASHI・・・
口を開けばアイバちゃんがどうした、ニノがどうした。
つまらんけど相手になっている・・にも限界あり。
嵐の番組が始まればもう何にも手につきません。
それなら、その前にやらなあかん事やっとかんかい!
と怒鳴られ、録画してみるもこれまた何回見トンのじゃ〜〜〜!!
他にもやらなあかん事あるやんか!
と怒られプリントの枚数を増やされてます。
ばあちゃんまで嵐の番組があるときは ”嵐やってるで” とメールをくれ
そのメールに ”理解者がいるわ” 的に喜んでます。

子ども達の嵐フィーバー(ふるっ!)はいつまで続くのか。
光源氏もそうやったんかなぁ。

パン教室行ってきました。



私の作ったのはコーヒーレーズンパン。豆を挽いたものが入っていて、
香ばしいいい匂い。
焼きしいたけのスープも美味しかったです!
先生 スープの天才!


10.09.07 けち 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年は暑いので、さすがに私も日中クーラーをかけています。
これに関しては、自分はケチだな・・・
と思います。

でも、自分では決してケチじゃなく倹約家だと思ってます。
だって、使うところにはどーーーんと使ってるつもりだから。
肉体的にきつい事は我慢できずお金を使えるから。
そのほかにも・・・
がしかし、親分はきっとケチだと思っているはず。

お恥ずかしながら倹約自慢を・・・
肉じゃがのお汁等が鍋に残った物は、必ず翌日に何かに使いまわし
使い切ります。すごく美味しいですよ!
551の肉団子などを買った場合、その残った甘酢を冷凍し、次の料理に使います。
炒めた玉子にかけるだけで美味しいです。
スーパーで保冷の氷を貰った時、帰ったら冷凍室にいれて
お茶を急いで冷やす時などに使ってから捨てます。
外出先では中々お茶が買えません。
冷凍食品は半額セール以外では買えません。

これってケチ??

違うと思っているんだけど、はるチンはそんな私を側で見て育っています。
はるチンがソフトクリームの渦巻きの数と値段とを比べて ”ここ高いなぁ”
等と言うのを聞くと・・・・・
ちょっと反省します。





10.09.03 暑いざんす 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
皆様 無事お過ごしでしょうか?
今週東京から戻り、尋常じゃない朝の気温に耐えかね、朝からエアコン
つけてます。
観測史上最も暑い夏! なんて言われたらたまりませんね。
暑さ倍増です。

今年はお江戸も暑かったざんす。
でも日中は同じでも、朝晩は大阪の方が暑いざんすね。
まぁ 暑い中狭いワンルームで肩がぶつかったといちゃもんつけあって
じゃなく、肩寄せ合って暮らしてたお話を・・・

まず、ついた日の翌日は親分が休みをとってくれ、はるチンリクエストの
”お台場合衆国”へGO!
開園前から炎天下で並び、お目当てのハネとび回転寿司へ行くも、
既に優先整理券は終了。
自力で並ぶと既に2時間待ち。
早く入れるブースへと移動して、ネプリーグヘ。
10分待ち! よっしゃ! 入りたいわけじゃないけど何でもいいんじゃい!
と3Dクイズにチャレンジ。あっけなく3問目で失格。
次は!と張り切って走ったけど、既にどこも最低60分待ち。
悩んだ挙句、行きたかないけど”ジャンクスポーツ”のバッティングコーナーへ。
90分待ちだったけど、ボールを5球だけ打つバッティングセンターと同じ。
もう仕方ないやん・・・
親分がHITを飛ばし、面目は保たれた。
ここで、お母さんが並びはしているけど、殆ど打っていない事に気づいた。
なんでやのん、打ったらいいやんか〜〜
少し恥ずかしいと思いながらも、私はチャレンジ。
おしい当たりはあったけどHIT無し。はるちんも同様。
それだけの為に90分。


ここから先は説明する事もないくらい何にもできず、うろうろしてからフジテレビ社屋へ。
ここもほぼ出来ることはなく、疲れ果てて帰路へ。
ただ、アイドリング? を前にした男性が大群で、ピンクのメガホンもって、一斉にジャンプして
叫んでいるのが恐ろしかった。アイドルを追いかけてる男の子・・・
って言うのとは全然匂いが違いました。
親分笑いすぎでした。
そして、はるちんはこの滞在中にフジテレビ、日本テレビ、TBSと
テレビ局を三つ行きました。
どれも嵐がらみです。



嵐、嵐、嵐・・・このパネルの前で撮る為だけに、暑い中30分並ぶのです。

TBSでは”リンカーン”のお化け屋敷に、
ネぇネぇ(妹も有休を取って付き合ってくれました)とさんざん並んで入るも、
前説部屋でビビッて吐き気を催し、さぁ今からスタート!
と言うところで戦わずしてリタイア。
又かよ・・・
ネェネェがつれて行ってくれたニモの映画の時も、開始5分で出たやん。
報われないネェネェでした。

 
                フレンドパークのアトラクション 

そして、バレエ部門は、東京にしかないバレエショップめぐり、松山バレエ団鑑賞、
偶然にも帰りにチャコットで今ベルリンで活躍中のプリンシパル、中村祥子さんの
一日店長に遭遇!
レジをしてもらったり、質問コーナーに参加したり。
母の方が興奮したよ。

妹とは新国立美術館や六本木ミッドタウンにも行きました。
ここで川嶋なおみさんのご主人、ヨロイヅカさんのお店にも行ってテイクアウトしてきました。
これはチョー美味しかった!是非機会があればどうぞ!!
最後の夜も妹と一緒にご飯に行き、汐留の高層ビルで夜景を見ながら
水だきを食べました。
夜景がすんごく綺麗でしたよ!これはいい思い出になりました。 

これだけ書くと、はるちんは遊び放題かと言えば、そんな事はないのです。
平日はあちらで毎日スイミングに通わせ、短期コースで平泳ぎを習得しました。
朝起きてから夕方スイミングに行くまでの間、宿題とプリント攻めでした。
大量の勉強をこなし、遊びも頑張った東京滞在でした。

そうそう、嵐のテレビ番組で ”明日 都内中心部を嵐のラッピングトレーラーが走ります”
と言っていた次の日、渋谷で目撃!!
皆さん熱狂しながら追いかけているのに、シャメ撮ろうと携帯持つ手の反対は、
優雅に日傘をさしてのんびり構図を気にするはるちん。
心の中の熱狂が伝わらんがな。

毎日フル回転で東京を楽しんだはるちんです。


最後に、部屋のベランダから見えるスカイツリー。
随分出来上がってきましたね。

                つぶやきtop